ひとは思い込みでできている。
というのを聞いたことがあると思います。
僕は、この考えを支持していて、
だからこそ「自分の人生は自分でデザインできる」と言ってるのですが
先日
我ながらびっくりするような「思い込み」をしていたことに気づいて茫然!
「そうかあ、それでなのかあ」と一人で納得しまくりました。
思い込みの内容は気しませんが、これからの人生に「変化」が生まれるレベル。
僕たちは生まれてからずっと、親や親戚や先生や友人や本やテレビや環境などから、さまざまな思い込みや刷り込みをし続けています。
自分で意識できていたり、自覚のあるものはいいのですが、無意識レベルでの思い込みや刷り込みほどやっかいなものはありません(生きていくために必要なものもあります)。
僕の経験上、それが仕事の成果につながりにくくなる原因になることもあります。
なので
マーケティングやブランディングの仕事をするとき、コンセプトを考えたりデザインしたりする前の打ち合わせでは、思い込みや刷り込みに気づいてもらうことを意識しています。
そうすることで
長年の習慣や、業界の常識、知識や経験、失敗や成功体験などから「当たり前」になってることを「本当なのか?」と疑ってみることで、「この手があったか!」というような解決策が生まれるということが何度もありました。
これって、仕事のときに限らず
ふだんから、「本当?」「なぜ?」「なんのために?」「そもそもの目的は?」ということを意識しながら生活してると、周りの人から鬱陶しがられることもありますが(笑)自分らしく楽に生きられるのでおすすめですよ(当社比)。
無料メルマガはこちら!
読むだけで仕事や人生が楽しくなると噂のメルマガ「オモマガ」は下のバナーをクリックするだけで簡単に登録できちゃいます。
↓↓↓
このブログを読んで面白かった、ちょっぴりタメになったと思われた方は、TwitterやFacebookでシェアしたり、役に立ちそうなお友達にLINEしたりしてくださいね。
そのためにシェアボタンやURLのコピーボタンが下にあります。