視点移動の具体的なトレーニング法

中小企業経営者の相談役でオモシロタノシストのタイヨシフミです。

この記事は前回の「独立企業するときに一番大切なこと」の続きになっています。
まだ読まれてない方は↓をクリックしてお読み頂いてから続きをお読みください。

あわせて読みたい
独立起業するときに一番大切なこと オモシロタノシストのタイヨシフミです。今回は独立起業するときの話ですが、経営者の皆さんにも役立つ内容のはず。独立起業するときに一番大切なことってなんだと思い...

読まれました?

ではどうぞ!

視点移動の具体的なトレーニング法

視点移動ができるようになるにはどうすればいいか?
について僕が実践してることを書いてみます。

視点移動するためのマニュアルとか公式みたいなものありませんが
普段から心がけてると
視点を移動させやすくすることがいくつかあります。

今回は5つ紹介しますね。

目次

1番目は、普段と違うことをする。

と言っても難しく考える必要はなくて

いつもと違う道を通るとか
初めての店に行くとか
読んだことのないジャンルの本を読むとか
観たことのないジャンルの映画を観るとか
食べたことのないメニューを食べてみるとか飲んでみる


みたいなことからでオッケー。

よくわからないけど行列に並んでみるというのもいい。

だんだんレベルアップするのも楽しい。

僕は、上に書いたようなことはもちろん

できるだけやったことのないことをやる
行ったことのないところへ行く


ということを心がけています。

Amazonや食べログがレコメンドしてくるものは無視しましょう!(笑)

2番目は、本を読むこと。

なんだ、勉強するのか?

と思われたかもしれませんが、むしろ逆。

色んな知識を身につけましょうということではなくてネタ集め。
お勧めはビジネス書よりも小説。

特に小説は抽象度が高いので
文字を追いながら
あれこれ想像したり考えることが
すごくトレーニングになります。

テレビや映画だと
ビジュアルでわかりやすいので
視点を上げる訓練にはなりにくいんですね。
(僕は映画もめちゃくちゃ観ますけど。)

自分の頭で

映像化しながら読むからこそ視点が上がるのです。

ちなみに僕は恋愛小説を読むことで人の心理を勉強したり、ヒューマンドラマを観ては泣いて心のデトックスをしております(笑)

もし、ビジネス書を読むなら
最近のベストセラーとかハウツー的なものはやめて
古典とか名著と言われるような

抽象度の高いものにしましょう。

余談ですが、医療系の人と話をしたとき

「本を読むことは、フィジカルに目を動かすことに繋がるので、視点移動の訓練にピッタリなんです」


と言われてました。

ちなみに、(僕もたまにやってますが)スマホで本を読むのは小さな画面に集中することで視点が固定されるからオススメしません。

3番目は、好きなことをトコトンやること。

仕事と無関係なことでいいので
というか無関係なほどいいので
自分が楽しいと思えること
ワクワクすることをトコトンやる。

アイデアは記憶の複合だとか
既存のものの組み合わせだ
という話がありますが

遠いところのもの同士を組み合わせるほど
面白いアイデアが生まれると言われてるので

一見、仕事と無関係なことでも
視点を上げて結びつけてみると
すごいヒントがあったり
お金に変えたりすることができます。

4番目はできるだけ長い距離を移動する。

3番目の「遠いところのもの同士」の流れですね。

ある本に

いつもいる場所や人から遠くへ離れると
波動が変わる的な話
が書いてあって
なるほどと納得しました(何を?)


移動といえば
僕が実践してることとして

電車より飛行機に乗るというのもあります。

なんの根拠があるんだと言われても困るんですが
飛行機に乗って雲の上を飛んでると
文字通り視点が上がりまくる気がするんです

大阪から東京への移動も基本は飛行機。

空港までの移動を考えると
新幹線と変わらなかったりもするのですが
これもすべて視点移動思考を鍛えるため
(ちょっと盛りました)

特に用事がなくても毎月1回は飛行機に乗ってどこかへ出かけるようにしています。

コロナが落ち着いてきたのでぼちぼち海外にも行きたい。

最後、5番目はなんでも面白がったり疑問を持つ。

目の前のこと(喫茶店のテーブルの上とか、電車から見える風景とか)を観察して、あれこれ考えてみる。

昔流行ったギャグじゃないけど「なんでだろ〜〜?なんでだろ〜〜?」って想像してみるんです。

正解なんかないので、自分なりに想像したり空想すればいい。

学校で真面目に勉強した人ほど
つい正解を求めがち(正解があると思いがち)ですが

僕は
世の中には正解なんてない
と思ってるくらいで丁度いいと思ってる。

だから面白い。

バカボンのパパも言ってます。

「これでいいのだ!」

視点(抽象度)を上げるというのは
いろんな線引きをやめて融合したり
曖昧にするということでもあるので

長年組織の中にいた人にとっては

不真面目になったりテキトーになるような感覚があるかもしれません。

でも、独立起業して

この先行き不透明な世の中を進んで行くには

欠かせない考え方だと思います(当社比)。

昔から、「社長は会社を出ていろんな人に会ったり遊んだりする方がいい」と言われてのも、視点を移動して物事を俯瞰して見るのに役立つことからでしょうね。

というわけで

視点を移動させる

意識してみてくださいね!

最後に

普段僕が意識したりやってることを書いてみましたが、僕と同じことをすればいいという話ではありません。

基本的には好きなことに熱中したり、いつもと違うことを意識したりしてればいいだけ。

あと、個人的にはPDCAサイクルをめちゃくちゃ早く回すというのもやってます。

世の中のいろんなモノやコトに疑問を持って仮説を立てて考えたり行動するということを暇さえあればやってる感じ。

あ、暇さえあればと書きましたが、上に書いたようなことを実践するためには積極的に「暇」を作ることも大事ですね。

なにかの参考にしていただけると嬉しいです。

このブログの更新情報やブログに書きにくい話をLINE公式アカウントで配信しています。

よかったらお友だちになってくださいね。

このブログを読んで面白かった、ちょっぴりタメになったと思われた方は、TwitterやFacebookでシェアしたり、役に立ちそうなお友達にLINEしたりしてくださいね。
そのためにシェアボタンやURLのコピーボタンが下にあります。


面白いと思ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次