根拠のない自信育成法

前回は「お手軽ブレークスルー思考」という記事のなかで、飛び込んでみることが大事ですよということを書きました。

今日はその続き的な話です。

経験のないことや、うまくいくかどうかわからないことにチャレンジするには勇気が必要。

勇気と言えば

よく、根拠のない自信が大事だという人がおられます。

僕もそう思ってるし、実際に「なんとかなるやろ」と思って生きてきました。

ただ、根拠のない自信さえあればなんでもうまくいくかというとそうではなくて、むしろ根拠のない自信があるが故にあれこれ手を出して失敗するということも多々あります。

というか失敗することのほうが多い(経験者談)

ただ

再起不能レベルの失敗でもない限り、失敗してもたいてはなんとかなるので、結果的に根拠のない自信が強化される(笑)

何度も大失敗を経験してきて思うのは

根拠のない自信があるというのは、絶対にうまくいくという自信があるんじゃなくて、

失敗してもなんとなかると「自分を信じられてる状態」のこと

を言うんだということ。

僕自信の人生を振り返ってみると

根拠のない自信を持つためには、好奇心と勘違い力、そしてちょっとした勇気が大事だと思う今日このごろ。

あなたも好奇心を全開にして、ちょっとした勇気を振り絞り、下のボタンをぽちっとしてLINEに登録しませんか?
根拠のない自信が持てるようになるかもしれません。

このブログを読んで面白かった、ちょっぴりタメになったと思われた方は、TwitterやFacebookでシェアしたり、役に立ちそうなお友達にLINEしたりしてくださいね。そのためにシェアボタンやURLのコピーボタンが下にあります。
更にその下にコメント欄があるので前向きなコメントお待ちしております!

面白いと思ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 容姿も頭も良く無く、運動オンチの私に、
    母親は
    「アンタのやさしさは世界一や!
    なので、アンタのそれがわからんヤツは
    見る目ないって事やで!」と、
    失恋の度に言われてて、自然に変な自信が
    ついていたのでした。
    今振り返ると、Z世代のヤツらの方が、
    はるかにやさしいんですけどね。
    (しかも容姿端麗で運動神経もあり、頭が切れると来ている笑笑)

    • 素晴らしいお母さんですね!
      根拠のない自信のある人はお母さんとの関係がいい人が多いというデータがあります(当社比)

  • 超深煎のうえに超細挽きなのでドリップなのにエスプレッソ並に「濃ゆい」人 より:

    成功率が高いに越したことはありませんが、1割成功すれば儲けもの。ぐらいに思っておけば、一歩踏み出す勇気のハードルが下がりそうな気がしました。
    経験の数だけ自信が身につきますね。
    あ~、今日も深いな~。

    • 小さなことでいいからチャレンジすることが大事ですね!

コメントする

目次